株式会社京富士印刷公式X担当の中の人「さるみあっき」です。日々リッフィーたちと京富士印刷を広く認知してもらうために、毎日頑張ってポストを投稿しています。私が日々Xでのポストの投稿で考えていること、心がけていることなどを少しお話出来ればと思っています。
今回は全ての「企業公式X担当者の方々」に捧げます。
多くの人に京富士印刷を知ってもらい、会社に興味をもってもらいたい
私がX担当になったのはそんな動機からでした。
つまり広報活動が必要だと感じたからです。
そのためにはどのような内容にすればよいか・・・自分の中ではその答えは一つでした。面白くて、楽しいを全面的に・・・
・誹謗中傷したり、公序良俗に反してなければ基本的に何でもOK!
・政治・思想に関わることは投稿しない
・著作権に関わることは注意した上で投稿する
・どんな形でも良いので京富士印刷に親しんでいただいて、興味をもってもらいたい
ことXに関しては印刷の専門的な話より、そっちのほうが重要だと考えたのです。ではどのようにすれば少しでも楽しいものが出来るか・・・
流石に中の人だけでは難しいと思ったので当社のマスコットキャラクターに手伝ってもらうことにしました。
リッフィー登場!
担当した当初は私しか登場してなかったのですが、リッフィーに喋ってもらうことで幅が広がりました。このリッフィーですが、私が会社を離れていた4年間に前のX担当者の女性が生みだしたキャラクター。大根のような蕪のようなトリのキャラクターで、オーガニック食品の良さを伝える。
これがリッフィーが誕生したときのキャラクター設定でした。正直、調べるまで知りませんでした。今回、私がX担当になって「プラスアルファ」の設定を加えさせてもらいました。
私が追加したリッフィーのキャラ設定
・こどもっぽい性格で好奇心旺盛
・ちょっと「おバカさん」だけど純粋で心優しい性格
・意外性があって、時にとんでもない言動を発したり、行動をしたりする
「京富士印刷パラレルワールド」ではありますが、ストーリー性を持たせることが出来たのは、自分的にはかなり幅を持たせることが出来たと思っています。
中の人の日常
「Xに投稿する」だけが勿論、中の人の仕事ではないので、どうしても活動に限界があります。そこにきて正直、映像・動画を作るなどの作業知識は皆無です。現状できることは、簡単な映像と140字の文字だけでどこまで面白くできるか、楽しんでもらえるか、共感してもらえるか・・・
それにはやはり毎日の「ネタ探し」が重要だと思っています。「とりあえず」の作業として、夜寝る前もしくは朝起きてすぐにその日の記念日や出来事をチェックしています。そこから映像的に面白いものが出来そうな事柄や、ストーリーを作りやすそうな物をピックアップします。
どのような内容にするかは、出社前の支度時や通勤中に考え、出勤してすぐに文章や写真をスマホで作り、最終確認をして投稿します。投稿する内容によってはこの「最終確認」つまり「裏取り」が非常に重要な作業になります。それが、企業名や商品名が入る場合は絶対に必要な作業となります。絶対に間違えることが出来ないですし、万が一間違った情報を流してしまうとその企業に多大な迷惑をかけることになる可能性があるからです。
ですから、そのようなポストを投稿する時は細心の注意を払っていますし、投稿した後も
大丈夫だよな・・・と不安になります。
多くの方に「いいね」を貰ったり、「返信」を頂いたり、フォローして頂くのは大変嬉しいですしやりがいもあるのですが、それ以上にそのような不安も常に感じています。そんなつもりはなくても、誤解され「炎上」する可能性もありますし・・・。
正直楽しい反面、そのようなちょっとした苦労もあります。これから先、自分がいつまで「X担当」をするかは分かりません。とりあえず現状言えることは、しばらくはこの路線で突っ走ろうということ。そしていつの日か、京富士印刷という会社に関心を持ってもらい、他の企業様とご一緒に仕事が出来たり、お仕事の依頼が増えればいいな。
そんな風に考えています。
これからも京富士印刷とリッフィーと、ついでに中の人とのお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします!